この記事では、電材屋営業歴15年の経験をもとに、電材屋目線の理想のお客様について解説しています。
あくまでも私が電材屋時代に思っていた「理想のお客様」という目線で書いています。
これを全てクリアしている会社があれば、電材屋目線で超優良のお得意様であること間違いなしです!
①信用調査の結果が悪くない・悪い噂を聞いたことがない
電材屋だけではないと思いますが、円滑で安心なビジネスをするためには必要不可欠な情報です。
・支払い能力があるのか
・債務超過に陥っていないか
・銀行を含めた取引先はどこなのか など
そもそもこの信用調査が「あまりにも悪い」と電材を仕入れする以前に取引きすらしてくれないと思います。
信用調査の結果は非常に重要です。
また電材屋は、いろいろな会社から情報が集まります。
メーカーや電気工事業、同業他社から、良い噂もあれば悪い噂も・・・。
・○○電気さんの社員が急に3人も辞めたらしいよ・・・
・○○電気さんの元請けが倒産したいみたい・・・
・○○電気さんが○○電材と揉めてるみたい・・・
信用調査では入手できない情報も重要視しています。
②コミュニケーションがしっかりと取れる
電材屋と電気工事業の契約は会社:会社ですが、取引きを行うのは人:人です。
あまりにもコミュニケーションが取れないと円滑に取引きを行うことができません。
・挨拶やお礼、謝罪の言葉がない
・電話にでない
・すぐに人のせいにする
社会人であれば当然のことですが、意外に電材屋は重要視しています。
③電材屋との取引きが多くない
あまりにも多くの電材屋と取引きをしているのはマイナス効果です。
2〜3社、多くても5社くらいまでが限度だと思います。
・なぜ多くの電材屋と取引きをしているのか?
・まだ新しい電材屋が必要なのか?
・他の電材屋から仕入れをすることができないのか?
・ただ値段を少しでも安くするために取引きをしている?
など余計なことまで考えて取引きをすることになります。
この情報も重要視しています。
④整理整頓されている
事務所、倉庫、車の中も意外と見られています。
整理整頓がされていると、
・職場環境が良い
・生産性が高い
・社内教育されている
など良い印象を与えることができます。
また整理整頓されていないと、この会社だいじょうぶかな・・・と思ってしまいます。
⑤返品が少ない
電材屋としては返品処理が非常に時間のかかる作業です。
・電材屋の在庫商品だから多めに取って使わなかったら返品するか〜
・使うかどうかわからないけど、一応注文しておこう。使わなかったら返品しよ〜
・注文する商品間違えちゃった。電材屋のせいにして返品しよ〜
こういった無茶苦茶な言葉も聞いたことあります。
こういった考えのお客様とはお付き合いしたくないのが本音です。
⑥展示会(フェア)や行事に積極的に参加をしてくれる
規模の大きい電材屋は、毎年2回ほど展示会(フェア)を開催します。
また古き良き業界なので「初荷・末荷」や、商品勉強会などの行事もあります。
当然、営業には個別のノルマがあります。
積極的に参加をしてくれるお客様は、本当にありがたいです。
⑦品番を調べて注文をしてくれる
品名や名称での注文だと、商品違いなどのトラブルなどが起こる可能性が高くなります。
また電材屋としては、調べる時間もかかる上、間違っていたらクレームに・・・。
できる限りメーカー名、品番を選定して注文していただけるお客様は、本当にありがたいです。
⑧電話注文ができる限り少なく、基本的にはメールで注文をしてくれる
電話での注文は言い間違いや聞き間違いのトラブルが起こる可能性があります。
できる限りメールなど「文章」で送ってもらえるお客様も本当にありがたいです。
・メール送るのがめんどくさいから、電話するわ〜
といったことも聞いたことがあります。めんどくさいから・・・
⑨時間指定の現場納品ができる限り少ない
電材屋は、事務所や倉庫納品だけではなく、建設現場への配達も行います。
・材料を○日○時に、○○の現場に届けて〜
と電材屋にお願いしたことがあると思います。
電気工事業としては、事務所や倉庫に納品をしてもらうより、現場へ配達をしてもらった方が楽に決まってます。
わざわざ積み替える必要ないですからね!
しかし電材屋目線は完全に逆なのです。
時間指定なし事務所・倉庫 > 時間指定なし現場 > 時間指定あり事務所・倉庫 > 時間指定あり現場
現場配達の場合は、
・「来週中に○○の現場に届けて〜、日時はおまかせするから配達日が決まったら教えてください」
これが最強に嬉しかったです。本当にありがたかったです。
⑩SNSで晒さない
SNSでバズりたいがために、
・電材屋がこんなありえないミスをした
・うちはこの値段で買ってますが、安いのかな?
・展示会でこれだけ買いました!
・○○メーカーの○○の商品はダメだ!
・○○メーカーが不具合を出しだので、同等品も無くなった!このメーカーのせい!
など見かけます。
電材屋もメーカーも、どの会社の誰が投稿したんじゃないかと噂になっています。
承認欲求のために、むやみやたらに晒すのは絶対にやめましょう!
まとめ
もう一度言いますが、あくまでも私が電材屋時代に思っていた「理想のお客様」という目線で書いています。
全ての電材屋営業が当てはまるわけではありません。
あなたの電材屋営業に「理想のお客様像」を聞くのもいいかもしれませんね!
理想のお客様になることで、なにかしらの恩恵はもらえると思いますよ!
この記事を書いたのは・・・
アシスライヴ
電気工事業と電材屋は「対等なビジネスパートナー」の関係がベスト!15年の電材商社営業経験をもとに、電気工事に特化したコンサルティングを行っています。中でも「仕入れのデータ分析」に自信を持っています。 このサイトは、電材の最新情報や電気に関することを発信。目指すは各メーカーを横断する、電気工事に関することのデータベースサイト。
-
電材屋営業職はきついって本当? 〜1日の仕事の内容編〜
記事がありません